シークワーサー
訓練校のT講師は旅行業一筋。全国津々浦々すべてを知り尽くした70+で、特に沖縄はまるでご自身の庭。 とにかくお元気。溌溂とした口調の講義に加え、バラエティーに…
ありふれた日常から考える
訓練校のT講師は旅行業一筋。全国津々浦々すべてを知り尽くした70+で、特に沖縄はまるでご自身の庭。 とにかくお元気。溌溂とした口調の講義に加え、バラエティーに…
2月と言えば受験。上旬に中学、中旬には高校受験があり大学の2次試験が後に続く。体調を崩しやすい冬場、雪の降る地方では交通機関も乱れも心配だ。 何もこんな時に選…
若かりし頃、父に「歳をとるってどんな感じなの?」と質問したことがある。あの頃、たぶん父は50代、自分は血気盛んな20代。 「身体は衰えるけど、気持ちは20代の…
韓国ドラマを立て続けに見過ぎたのかもしれない。年末から見はじめた『優雅な帝国』『ペントハウス3』は見るのを止めた。殴り合いなど乱闘シーンが多いし…。 一方で、…
ちょうど1週間前 “家事をゼロから学ぶドキュメントバラエティー” 『家事ヤロウ!!!』に妻と娘が出演した。テレビ朝日で毎週火曜よる8時~放映中の番組。 「冬の…
スーパーで買い物をした帰り道、脇道から女の子が現れて私の進路を塞ぐように合流してきた。彼女は本を読みながら歩いていて私の存在に気付いていない。 環八沿いの歩道…
ついこのあいだ新しい年を迎えたと思ったら、早くもその12分の1が終わろうとしている。 「一月は行く 二月は逃げる 三月は去る」もともとは「一月往ぬる 二月逃げ…
これは本当に美味しい。数年前に出合ってからずっとハマっている。それにとっても便利!実はお弁当の「保冷剤兼デザート」としても大変重宝しているのだ。 訓練校へはほ…
久しぶりに図書館へ。いつも最初に「可動式のワゴン」に載せられた本を見に行く。返却され、元の定位置に戻されるのを待っている本だ。このワゴンで面白い作品によく遭遇…
読売歌壇で見つけた短歌――― 観なくても 平気になった連ドラの ように会わない 日々に馴れゆく (小林真希子) 「かつては日常的に会っていたこと、いなければい…