暮らし

ジブリパーク(4)~ネコバス~

初めて「三鷹の森ジブリ美術館」に行ったのは、まだ娘が園児だったか児童だったか…。 そこには『となりのトトロ』に出てくるネコバスが再現されていて、小さなこどもに…

暮らし

ジブリパーク(3)~大倉庫~

中でも最大の目玉は「大倉庫」だ。 まさにジブリの大博覧会。1つの巨大な施設の中に、映像展示室をはじめ、3つの企画展示、ショップやカフェなど、"ジブリ…

暮らし

ジブリパーク(2)~広大な緑地公園~

名古屋駅から地下鉄とリニモを乗り継ぐこと50分。『愛・地球博記念公園』で降車。2005年に開かれた愛・地球博の跡地を利用した広大な緑地公園が目の前に広がる。 …

暮らし

ジブリパーク(1)~新幹線で名古屋へ~

ジブリパークへ行ってきた。2022年11月に愛知県長久手市にある「愛・地球博記念公園」内にオープンしたテーマパーク。スタジオジブリの世界観を体感できる。 実は…

暮らし

洗面化粧台の交換(2)

業者選定、といっても何の経験も予備知識もない。そこで(1)「ご近所」ということで、近くの電気屋(①)さん。(2)「ご縁」ということで、ちょうど新聞の折り込みチ…

暮らし

洗面化粧台の交換(1)

実家に認知症の両親がまだ居た頃、気がふれて何かで叩いたのだろうか(真相は闇の中だが)洗面化粧台のシンクに大きな亀裂を作ってしまった。 しかし幸い、そこから漏水…

暮らし

ANTENDO

荻窪タウンセブンにANTENDOというパン屋さんがある。以前は時々買っていたが最近はすっかりご無沙汰だ。 ところで、このお店の名は「アンテンドゥー」と読むのだ…

暮らし

暑さ寒さも…

お彼岸が来るたびに「暑さ寒さも彼岸まで」とは上手い事を言ったものだと毎度感心していた。 夏や冬の厳しさは毎年それぞれだが、冷夏でも暖冬でも、平年並みでも、結局…

お金

東京都はおカネもち

今月11日から「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」がはじまった。対象店舗で買い物をしてPayPayなどスマホ決済すると10%相当のポイントが付与される…

暮らし

卒業式

娘の卒業式に参席した。義務教育を終える中学校の卒業。前途洋々たる若者たちの姿はこんなにも眩しいとは…。45年前の自分も、両親の目にはこんな風に映っていたのだろ…