おせち料理
「おせち料理商戦」真っ只中である。わが家にも某デパートからずいぶんと立派な注文カタログ冊子が届いた。セブンイレブンの前を通りかかったら「おせち予約受付中!」と…
ありふれた日常から考える
「おせち料理商戦」真っ只中である。わが家にも某デパートからずいぶんと立派な注文カタログ冊子が届いた。セブンイレブンの前を通りかかったら「おせち予約受付中!」と…
モノを無駄にせず最後まで大切に使う日本の精神—もったいない(MOTTAINAI)は今や世界共通語。チューブ入りの歯磨き粉を最後の最後まで頑張って絞り出し使い切…
久しぶりに京成電鉄に乗った。千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館へ出かけたのだ。歴検を2か月後にひかえ、五感をフル活用して情報をインプットしようというわけ。実…
『地球の歩き方 杉並区』が8月末に発売。ルミネやタウンセブンにある書店に山積みされていた。東京23区の中では既刊の「世田谷区」に次いで選ばれたということで、一…
杉並区から「防災・防犯そなえようすぎなみ 選べるカタログ」という冊子が届いた。防災の日に合わせて、冊子に掲載された防災・防犯用品を無料で1点送ってくれるという…
阪神が早くもリーグ優勝を決めた。けが人に苦しむ他チームを圧倒し大差をつけての見事な優勝。藤川監督のリーダーシップが素晴らしい。選手たちに「凡事徹底」を説いたと…
週末に娘の通う高校の文化祭へ。昨年同様、彼女はダンス部の仲間と共に舞台に立つ。超満員、大歓声、キレキレダンス・・・開演90分前から並んだ甲斐あって、目の前で素…
今年も「19歳の私が防衛大学校を退校した日」を迎えた。私の人生に於ける最初の大きな節目の一つになったこの日のことは、いつまでも記憶が褪せない。退校してからしば…
台風一過でいよいよ秋かなと思いきや、暑さはいまだ収まらず。「冷やし中華はじめました」の看板を掲げる町中華。取り扱い期間を延長している店が多いそうだ。スーパーの…
紙の新聞をとり続けている。朝の食卓に紙の新聞があると会話が弾むと先日書いた。もちろん、今はスマホで事足りるうえ、古新聞は回収に出さなければならず、購読料も月4…