暮らし

猫も認知症

猫も認知症になると聞いて驚いた。特養にいる母との面会に妹と出向いた昨日、「うちの猫も認知症だよ」と妹。 もう20年近く飼っているというからスゴイ。今はキャット…

暮らし

遅まきながら塩麹ブーム

炊飯器レシピのマイブームは一段落。結局、今日の筑前煮も鍋で作ってしまった。炊飯器は手間が省けるけれど、やっぱりそのぶん味や食感が犠牲になっているような気が…。…

仕事

ゴミ出しの品格

マンション管理の仕事をしていると間接的に住民の方々の暮らしぶりを知ることになる。もちろん、こちらから探りを入れることは断じてないが、否が応でもわかってしまうの…

暮らし

愛の不時着

昨年の今頃は『宮廷女官チャングムの誓い』(大長今/대장금)にハマっていた。その後も、韓ドラから抜け出せない。 いや、一応これは自分の中では「韓国語の勉強」。ソ…

暮らし

倍速視聴 再考

最近Netflixを見はじめたら、倍速視聴の「背景」があらためてよくわかった。 倍速視聴については、一昨年10月の小欄でも書いた。その時のオチは「背景」に「安…

暮らし

MIYASHITA PARK

渋谷駅での乗り換えついでにMIYASHITA PARKへ寄り道。一度訪ねてみようと思いつつ4年も経ってしまった。 「おしゃれなスポットになったなぁ~」とつぶや…

学び

人生の意味

先日の『人生案内(読売新聞)』に30代女性から「自分に何の価値があるのか?皆が何のために生きているのか?」という興味深い相談が寄せられていた。 それに対して哲…

暮らし

オギボン祭り

この前の日曜日、昼食をどうしようかとネットを見ていたら、偶然「オギボン祭り」なるリンクを発見。思わずクリック。 荻窪の魅力である「地元の名店の味」や「地元名物…

暮らし

猫の手

『子ども科学電話相談(NHK)』。ラジオをつけっ放しにしていて、図らずも聞いてしまうことがある。 さる「こどもの日」の朝もそうだった。小3の女の子の「猫の足は…

暮らし

こいのぼり

「藤まつり」の帰り道、香取神社と梅屋敷に立ち寄った後JR亀戸駅へ向かう。「亀戸十三間通り商店街」を真っすぐ南に進む。 途中にある三叉路に「下町こいのぼり祭り」…