怖い運転手
恵比寿駅からバスで駒沢公園へ娘の学校行事を見に出向いた。乗ったバスの運転手がちょっと不気味な雰囲気。長髪でサングラスの中年男性だ。 出発して間もなく、軽自動車…
ありふれた日常から考える
恵比寿駅からバスで駒沢公園へ娘の学校行事を見に出向いた。乗ったバスの運転手がちょっと不気味な雰囲気。長髪でサングラスの中年男性だ。 出発して間もなく、軽自動車…
週末の朝、ラジオをつけっ放しにしていたら「かたばたらき」という耳慣れない言葉が聞こえてきた。 「…共働きかいわゆる“片働き”かに関わらず、世帯全体では○万円が…
久しぶりにサラリーマンの聖地 新橋で飲み会。金曜日の夜ということもあってか、街は「物価高」など「どこ吹く風」と言わんばかりの賑わいだ。 さて、今宵のメンバーは…
お昼を食べたお蕎麦屋さんに老眼鏡を忘れた。3時過ぎに気がついてお店に連絡したところ、幸い見つけてくださっていて無事手元に戻った。 ランチ営業を終えて休憩中のご…
「すいません」と、私たちは日ごろ本当によく謝る。海外駐在を終えて日本に本帰国したとき、「すみません」という言葉がなぜかとても耳障りだった。 朝、出勤してエレベ…
最近はじまった「電車の中のテレビ局」TRAIN TVを通勤時によく見る。朝夕の車内といえばスマホを見る人がほとんどだが、ドア上のTVモニターをボーっと見るのも…
昨日、“最近「おっくう」だと感じることが増えた”と書いたが、では面倒くさいから何もやっていないのかと言えば、そんなことはない。仕事や家事は意欲減退なく、滞りも…
最近「おっくう」だと感じることが増えた。例えば、暑くなりそうだからプールでも行こうかと思った次の瞬間、やっぱり面倒だからとやめてしまう。 時計の電池が切れた。…
この7月でライフシフトして3年が経つ。まだあと2カ月あるから振り返ってみるのはもう少し先にしようと思う。 一方で、今春、私以外の我が家の面々は次々とライフシフ…
「遅い時間にすみません」とか「夜分に失礼いたします」などといった文言で始まるメールをいただくことがある。相手が夜中に送信、自分は翌朝、受信箱を開いて読む。 そ…