暮らし

エアコンもお疲れ

酷暑続きで自宅のエアコンは過労気味。この7~8月は昼夜24時間ほぼつけっ放しである。今月分電気代は案の定昨年同月の1.5倍だった。さすがにエアコンもお疲れだろ…

暮らし

思い出したくないこと

最近よくある現象なのだが、ふとした瞬間に昔の記憶が蘇る。思い出そうとしたわけでもないのに。 町を歩いているとき、電車に乗っているとき、わが身のスキマ時間を狙い…

暮らし

朝のルーチン

起床は5時半。NHKの語学講座を30分聞いてから洗濯、掃除&ゴミ出し。6時半になったらラジオ体操を“第1”だけやる。以上が朝のルーチンだ。 洗濯は洗濯機にいれ…

暮らし

カサ

猛暑続きの8月だが、このところようやく朝晩に秋の気配を感じるようになった。とは言え、あいかわらず日中の暑さは凄まじい。日傘の売上はきっと右肩上がりだろう。 最…

学び

腹八分目

「去年の今頃は何してたかなぁ~」と過去ログを見ていたら『座右の銘』(2023-8-15)が目に留まった。 久しぶりに読み返してみた。大岡信の句に着想を得て「座…

暮らし

やってるつもり

「家事をやらない夫」は今でもけっこういるそうだ。育児はワンオペ、休日はゴロゴロ、料理は言うに及ばず、皿洗いをすればいいほうで、中には皿を下げることすらしない者…

暮らし

 野球観戦と父

久しぶりの野球観戦は一昨日のナイター阪神vs. 巨人戦@東京ドーム。『めずらしく当選』したチケット2枚、熱狂的な巨人ファンの娘と出かけた。 今期セ・リーグは広…

暮らし

自然災害大国ニッポン

週末の朝、美容室へ髪を切りに。早速いつもの美容師さんとの雑談が始まった。話題は8日に出された南海トラフ地震臨時情報。 彼女は新幹線が心配で、今週予定していた滋…

暮らし

誹謗中傷  

最初はあまり盛り上がってない?なんて思っていたパリオリンピックだが、結局最終日まで連日テレビに釘付けだった。 ひた向きに戦う選手たちの姿は本当に美しい。メダル…

暮らし

もうすぐ還暦(6)

(昨日のつづき) 地域社会とのつながりという点では、子ども日本語教室。さまざまな国の子供たちと対話することはストレスがある反面、発見もあり刺激をうけます。 で…