泣けたら楽になる
部下が突然死したのは20年ほど前のソウル勤務のとき。彼は30代独身の韓国人で中堅の営業担当者。週末の朝、自宅で亡くなっていたという。 通夜に出向いた。病院の地…
ありふれた日常から考える
部下が突然死したのは20年ほど前のソウル勤務のとき。彼は30代独身の韓国人で中堅の営業担当者。週末の朝、自宅で亡くなっていたという。 通夜に出向いた。病院の地…
再び『宇都宮にて』。昨年3月以来の訪問となる今回は「18切符」ではなく、「休日おでかけパス」で自治医大まで行き330円乗り越して宇都宮まで。 到着してすぐに話…
たまたま新聞の書籍広告に和田秀樹氏の『老後に楽しみをとっておくバカ』というタイトルを見つけた。 主に50代をターゲットに書かれた本のようだが、題名だけで中身の…
いよいよパリ五輪の開幕が今週末にせまった。とは言うものの、盛り上がりに欠けているような気がするのは私だけだろうか。 どうしても3年前の東京五輪と比較してしまう…
出勤の朝、桃二小の校門からラジオ体操を終えた子供たちがぞろぞろと出てきて、荻窪駅へ向かう道はいつもとは違う賑わいをみせていた。付き添いのお父さんお母さんや近所…
昨年の夏も暑かった。 猛暑でエアコンも昼夜稼働続き。「海の日」の前後は72時間以上つけっ放しということもあった。「命にかかわる暑さ」なのだから電気代の心配をし…
お昼に職場近くの“まいばすけっと”で、最近はよくシャキシャキレタスサンドを買う。 食べる度に思うのが、レタスのシャキシャキ度が名称に違わず半端ないこと。自分で…
今夏も18きっぷでひとり旅…と思ったのだが、やはり自重しようかと。何か支障があるわけではないが、還暦を目前にして不思議と神妙な気持ちになっている自分がいる。 …
ニュースはネットで見ることが多い。従って、毎朝届く朝刊に目を通しても、そこに掲載されているニュースは殆ど既知。それなら何故新聞をとるのか? まずは(これは以前…
朝5時40分「ちょっと早いかなぁ」と思いつつも朝刊を取りに1階のポストへ階段を降りた。やっぱりまだ届いていない。昨日はこの時刻に届いていたのだが…。 再び降り…