消しゴム
実は先日の歴検受験で忘れ物(=持参を忘れた物)をした。それは腕時計。「時計がない会場があるので腕時計を持参せよと受験票に注意書きがあったにもかかわらず。そして…
ありふれた日常から考える
実は先日の歴検受験で忘れ物(=持参を忘れた物)をした。それは腕時計。「時計がない会場があるので腕時計を持参せよと受験票に注意書きがあったにもかかわらず。そして…
敬愛するTさん、Fさんとの「第4回」飲み会@新橋。約1年半ぶりの再会。今も変わらず世界各地を飛び回るお二人の話は刺激的である。駅に向かう帰り道、ふと「新橋にも…
昨日のつづき。参観の途中でガイドさんが「ここから見る富士見櫓がちょっと面白いですよ」と教えてくれたので写真に収めたのがこちら(↑)。高層ビルを背に鎮座する櫓。…
皇居の「一般参観」(つまり見学)に出かけた。中に入るのは初めて。インバウンドの影響もあって、このところ混雑が続いているらしい。この日も500名ほど集まっていた…
私にとって「21世紀」は「遠い未来」だった。なぜなら「21世紀」とは「西暦2100~2199年」のことだと思っていたから。後に、正しくは「2001~2100年…
先週末、中学校の3年B組同級会に13名が新宿に集まった。30歳、45歳、60歳、そして4度目の会合は61歳の年。今回はわずか1年ぶりということもあって開始早々…
11月は記念日が多い。「11」を「いい」と読んで「いい〇〇の日」と定めたり、「1111」という形から「ポッキーの日」だったり。電気店の折り込みチラシに「11月…
ラジオで「基調的な物価変動」について専門家が解説をしていた。日銀が金融政策の判断に使っている指標らしい。面白かったのは「基調とは”トレンド”みたなもので・・・…
昨年に続いて今年も新宿駅新南改札外の”Suicaのペンギン広場”で行われた「Shinjuku Farm Project~秋の祭典~」に出かけた。娘の通う高校の…
足元が寒いなぁと感じる日が増えてきた。先日、厚手の靴下を履こうと引き出しの中をひっくり返したらなんと1足しかない。流行におされ、いつのまにか私の靴下はショート…