仕事

見惚れる

インバウンド添乗を始めて以来、何度も繰り返し富士山を眺めているわけだが、その度に様々表情を見せてくれる。 雲ひとつない快晴が添乗員としては一番有難いし、当然お…

暮らし

また朝刊が・・・

日曜日の朝7時、ポストへ新聞をとりに行ったが中は空っぽ。またしても朝刊の未配達。電話したら20分後に届けてくれた。 昨年6月以来4度目になる。先月末の契約更改…

私の本棚

敗者の想像力(加藤典洋 著)

高校生のための現代思想エッセンス「ちくま評論選」—これは、娘が学校の授業で使っている教科書なのだが、とても面白いので時々借りて読ませてもらう。 プロローグを内…

仕事

No show

添乗で頻繁につかう用語のひとつにNo show(ノーショー)というのがある。ちなみに対義語はGo show(ゴーショー)。 No…予約リストにあるお客様が出発…

健康

耳が詰まった

久しぶりに耳が詰まった。年初に頻発し「老化現象だろう」とうっちゃっておいたら、いつの間にか症状は消えていたのだが… 詰まり具合がけっこう強く、まるで耳を手で塞…

暮らし

お料理教室スタート

料理教室に通い始めた。初心者向けコース、月1回平日2時間@ベターホームの銀座教室。“男性歓迎”の雰囲気があったのと、通いやすさから同教室に決めた。 一昨日は初…

仕事

レビューを見ない

とにかく全てはお天気次第。インバウンドツアーの富士山周辺コースに添乗を始めてまだ2カ月ほどだが、つくづくそう思う。 こちらがどんなに頑張ってもお天気には勝てな…

学び

知らない単語

英単語のことではない。母語である日本語の単語でも、いまだに知らない語に遭遇する。 本を読んでいたら「若い有為の映画評論家」という文章が。「有為」のヨミもイミも…

仕事

ドライバーに叱られる

先日の添乗での失敗談。ツアーのお客様をバスドライバーの許可なく勝手に乗せて叱られてしまった。 朝7時25分、定刻通りバスが到着。ドアが開きドライバーが降りてく…

仕事

富士山五合目

先週の河口湖ツアー添乗で富士山五合目へ登った。4月末から富士スバルラインが開通したので、これからは悪天候等でスバルラインが閉鎖されない限り五合目が基本コースと…