私の本棚

日本の死角(現代ビジネス 編)

面白そうなので書店で手に取ったけれど、買って読もうとまでは思わず、図書館に予約を入れたら数百人待ち。そんな“話題の”新書がようやく予約から1年を経て順番が回っ…

仕事

上・中・下

先日の小欄『おカネの使い方』で紹介した一節。 余裕資金の使い方には上中下がある 下は子どものため 中は自分のため 上は人のため 思えば昔から「〇は下 △は中 …

暮らし

プリンター

おそらく10年以上使っただろうか…プリンターを買い替えた。同じ機種はとっくに終売になっている。 用途といっても年賀状や各種手続きの用紙出力くらいなので、無けれ…

仕事

情報交換会

職業訓練校の同期のうち、添乗員としての就業を目論む9名がグループLINEで繋がっていて、様々な情報を交換している。 卒業して1カ月弱。先週このメンバーでオンラ…

暮らし

機種変更

スマホを機種変更した。ウチはずっとコスパ重視で、回線はMVNO、本体はアンドロイドの安価モデルを約3年毎に買い替えている。今回は私と娘の2台を買い替え。 日本…

暮らし

なぜか重なるタイミング

この日は特に外出の予定なし。午前9時過ぎ「3月に入って落ち着いたら連絡しますね」と言ったきりになっていた前職の先輩にようやく電話をした。 直接話すのは半年ぶり…

暮らし

これは夢か?

MLB開幕シリーズ≪カブスvs.ドジャーズ≫が3/18~19東京ドームで開催された。TV中継する日テレの広告のコピーに「これは夢か?」とあった。 その通りだな…

仕事

制服と個性

先日の「初の添乗員体験」で先輩添乗員に服装について尋ねたところ、「この会社のインバウンドはルールが緩いのでラクですよ」と。 基本的に襟のある服を着用していれば…

暮らし

無財の七施

松山大耕さん(臨済宗妙心寺退蔵院副住職)のインタビュー記事を読んで仏教に「無財の七施(むざいのしちせ)」という教えがあることを知った。 お金や物を持たなくても…

暮らし

コピーのコピー

生成AIとは?Chat-GTPに質問してみた。 テキスト、画像、音声、動画、コードなどのコンテンツを自動生成できる技術のことを指します。特に、ディープラーニン…