荷造り
渡米を控えて荷造り。海外渡航といえばほとんどが出張だった昔。現役を離れた今、このたびの渡航目的は商談ではなく現地で働く息子の陣中見舞い。 PCや資料、ワイシャ…
ありふれた日常から考える
渡米を控えて荷造り。海外渡航といえばほとんどが出張だった昔。現役を離れた今、このたびの渡航目的は商談ではなく現地で働く息子の陣中見舞い。 PCや資料、ワイシャ…
東京も梅雨が明け、連日の猛暑。わが家のエアコンもいよいよ最繁忙期だが、既に今回が12回目の夏ということで故障が心配。 一般的にエアコンの寿命は10年程度と言わ…
危機感という言葉を日常的に耳にするが、英語では何と言うのだろう。実は長らく頭の片隅に居座っていた「?」なのだが、先日の『ニュースで学ぶ「現代英語」』でついに遭…
週1のカレーライス作りから始めた料理。あれは2021年の夏だったからもう4年になる。お陰様で現在は概ね平均週3で夕飯を担当、レパートリーも増えたのでカレーは月…
今月のお料理教室は「ガパオ風ごはん&えびとアボガドのサラダ」を教わる。暑くて食が進まない時は「南国の料理がおススメだよ」と息子から言われて「なるほど!」と感心…
母が特養に入所して15カ月。引き続き浴風会の皆さんの手厚いケアに“おんぶにだっこ”である。お陰様で平穏な毎日を過ごせている模様で、とにかく感謝しかない。 数日…
今月は紙の新聞を購読休止中であると書いた。実際にこの半月ほど、朝の食卓に朝刊が無い生活だったわけだが、ひとつ大きなデメリットに気付かされた。 それは「会話が減…
このところ図書館通いの日々が続いている。自宅でエアコンを入れて勉強していてもなんだか集中できないし、運動不足にもなるので、むしろ出かけてしまうほうが良い。 開…
連日の猛暑で身体が溶けてしまいそうだが、一方で暑さに鈍感になっているような気もする。これは暑さに慣れた結果なのか、それとも加齢とともに暑さを感じにくくなってい…
先日の河口湖ツアーは参加者1名。7月5日に日本で大災害が起こるという奇妙なウワサやトカラ列島近海での相次ぐ地震も手伝って、今月は低調な出足らしい。 このツアー…