仕事

暗記する力

旅程管理主任者試験が2週間後に迫った。法令・約款、国内添乗実務、海外添乗実務の計3科目、全て選択式で60点以上が合格ライン。 難易度は低いらしいが油断は禁物。…

暮らし

二度手間

夕食の献立はクッパ。いつもコウケンテツさんのレシピ―を見ながら作る。冷蔵庫から材料を取り出す。「あれっ大根が無い」庫内を3度見回したが、やっぱり無い。 それな…

暮らし

シークワーサー

訓練校のT講師は旅行業一筋。全国津々浦々すべてを知り尽くした70+で、特に沖縄はまるでご自身の庭。 とにかくお元気。溌溂とした口調の講義に加え、バラエティーに…

仕事

採用面接

人事面接を久しぶりに受けた。マンション管理人の採用面接が最後だから2年半ぶりだ。 インバウンドツアー添乗員/ガイドの派遣を専門に取り扱う小さな会社。先日、訓練…

暮らし

受験シーズン

2月と言えば受験。上旬に中学、中旬には高校受験があり大学の2次試験が後に続く。体調を崩しやすい冬場、雪の降る地方では交通機関も乱れも心配だ。 何もこんな時に選…

介護

卒寿の贈り物

母が卒寿を迎えた。小さなプリザーブドフラワーを持って施設へ。壁際のいつもの場所に車椅子で佇む母に歩み寄る。 きっと、今日もこちらが一方的に話しかけて終了だろう…

暮らし

歳をとるって…

若かりし頃、父に「歳をとるってどんな感じなの?」と質問したことがある。あの頃、たぶん父は50代、自分は血気盛んな20代。 「身体は衰えるけど、気持ちは20代の…

仕事

おひとり様追加料金

新聞や雑誌のパッケージツアー広告。最近は旅程表や料金など、ついじっくり読んでしまう。 ツアーと言えば友人や夫婦など複数参加が想定されていて、ひとり参加の場合は…

私の本棚

奇跡の経済教室(中野剛志 著)

先般、小欄で紹介した『どうする財源』に感銘し、経済についてより深く学びたくなった私は、再び同じ中野氏による本著を手に取った。 【基礎知識編】【戦略編】【大論争…

暮らし

冬ドラマ2025

韓国ドラマを立て続けに見過ぎたのかもしれない。年末から見はじめた『優雅な帝国』『ペントハウス3』は見るのを止めた。殴り合いなど乱闘シーンが多いし…。 一方で、…