時はいのち
居間に掛けた相田みつをカレンダーを1枚めくり、そこに書かれた言葉を読むのが月初めのルーチン。今月は『時』 時 アノネ 時は金なりなんていうけれどね 時はいのち…
ありふれた日常から考える
居間に掛けた相田みつをカレンダーを1枚めくり、そこに書かれた言葉を読むのが月初めのルーチン。今月は『時』 時 アノネ 時は金なりなんていうけれどね 時はいのち…
はれて今日から年金生活者の仲間入り。四半世紀勤めた会社を早期退職する際、退職金の一部を年金という形で受け取る(=企業年金)分の支給が今月から始まるからだ。 こ…
本日をもって2年3か月勤めたマンション管理員の雇用契約が満了する。先週、久しくお会いできていなかった吉田さん(『吉田さんのお悩み』参照)に退職のご挨拶をすべく…
還暦を機に「学び直し」に着手している。まずは英語。TOEICの自己ベスト更新を目指して真面目に受験勉強を始めてみた。 BBC World Serviceを流し…
キャリアダウン 私は50歳からキャリアダウンを開始した。現役引退へ向けてのソフトランディングを意図してのことだ。 ~50歳 大企業 ~53歳 中企業 ~55歳…
文化庁が先日発表した「国語に関する世論調査」を見た。毎年この調査結果が発表されるたびに「自分が間違って覚えていた日本語」を知る。今回は「うがった見方をする」。…
東中野駅で電車を待っていたら、「国立は静岡」と書かれたポスターが目に止まった。JRが国立(クニタチ)駅と静岡駅で何かコラボでもするのだろうか? よ~く見たら競…
今週から急に秋になった。季節の変化までデジタル化しているのかと言いたくなるくらい。天気の神様のワンクリックでハードランディングという感じ。「暑さ寒さも彼岸まで…
日本人が旅行をしなくなったという記事を読んだ。 インバウンド(訪日外国人)が新型コロナ前の水準を超え過去最高を更新した。その半面、日本人の旅がさえない。海外渡…
どうやら同じ話を何度もする歳になったらしい。自分は初めて話すつもりで熱く語り終えたところで「あぁ~それ前にも聞いたよ」と娘がつぶやく。 自分でも驚くほど「以前…